大会-総合大会-2022年

発表年月日 タイトル/著者
2022/03/15BI-11 自律性の獲得に向けたネットワーク制御技術研究の最前線
CNFにおける予兆検知のためのデータ収集・分析技術(河崎)
多様なサービスの品質向上に向けた計算リソース自律制御のための高度データ分析技術(宮澤)
自律ネットワークの実現に向けたネットワーク自動設計の強化学習技術(八鍬)
Autonomous Networks: Now and Beyond(Wong)
ネットワークオントロジ Bonsai とネットワーク情報共有基盤 KANVAS に基づいたネットワーク障害推論(近藤)
自律化・自動化がもたらすインフラ運用業務の変革(田中)

河崎 純一,  宮澤 高也,  八鍬 豊,  Leon Wong,  近藤 賢郎,  田中 薫,  

2022/03/15CK-1 エレクトロニクスソサイエティ プレナリーセッショ
全固体電池 - 歴史とそのサイエンス (菅野)

菅野 了次,  

2022/03/16BK-1 論文の書き方講座
論文の書き方(小川)
英文論文の書き方のポイント(岡本)

小川 猛志,  岡本 英二,  

2022/03/16BI-4 サイバー・フィジカルシステムを支える通信技術
サイバーフィジカルソーシャルシステム実現に向けたシステムレベル通信品質に基づくネットワーク化制御(久保)
サイバーフィジカルシステム実証のためのエッジコンピューティングテストベッド(山中)
次世代スマート工場のためのローカル5G技術(眞下)
5Gを用いた道路工事の統合施工管理システムの開発(古屋)
確率的デジタルツインの概要と応用(野上)

久保 亮吾,  山中 広明,  眞下 大輔,  古屋 弘,  野上 耕介,  

2022/03/16BI-8 ゼロトラストネットワークを支える運用管理技術
ゼロトラストという戦術の使い方(水田)
ゼロトラスト・アーキテクチャとリスクマネジメント(海野)
ゼロトラストの能力を引き出すアクセス制御ポリシーの設計へ向けて(三谷)
ゼロトラストを踏まえたマルチクラウド/ハイブリッドクラウドの運用管理(林)

水田 創,  海野 由紀,  三谷 昌平,  林 雅之,  

2022/03/16BT-2 量子アニーリングチュートリアル
量子アニーリングチュートリアル(前半)(世永)
量子アニーリングチュートリアル(後半)(世永)
超伝導回路を用いた量子アニーリングマシン(川畑)
デジタル回路技術を応用したCMOSアニーリングマシンの概要(山岡)
量子/疑似量子アニーリングマシンのしくみとアプリケーション(千嶋)

世永 公輝,  世永 公輝,  川畑 史郎,  山岡 雅直,  千嶋 博,  

2022/03/16AT-1 次世代ストレージに対する符号化法の最近の動向と今後の展開
Graph Theoretical Reviews on Constrained Coding for Data Storage Media( Manada )
DNAストレージに対する誤り訂正符号 (金子)
SMRにおけるLDPC符号の制約に基づく尤度学習によるニューラルネットワークを用いた復号性能改善(西川)
フラッシュメモリ向け誤り訂正技術の研究開発(内川)

Akiko Manada,  金子 晴彦,  西川 まどか,  内川 浩典,  

2022/03/16NT-1 通信ネットワークの現代的な課題にチャレンジする基礎理論の新展開
ユーザの誤り行動も加味した長期安定戦略による定常状態トラヒック制御(宮田)
確率的合意形成アルゴリズムにより形成される合意結果の確率的性質(塩田)
ネットワーク科学に基づくソーシャルネットワーク上の情報拡散のモデル化と制御(津川)
非バックトラックを活用した複雑ネットワーク解析(小蔵)
量子ウォークの基本的性質と「解像度」(井出)
ネットワークダイナミクスの摂動論におけるラプラス変換とレゾルベント(会田)

宮田 純子,  塩田 茂雄,  津川 翔,  小蔵 正輝,  井手 勇介,  会田 雅樹,  

2022/03/17CT-1 発見から30年! 固有ジョセフソン接合の潜在的な魅力と可能性~その物性から応用まで~
積層固有ジョセフソン接合メサ構造からの円偏光テラヘルツ波放射と非線形振動子同期現象(掛谷)
高温超伝導体単結晶を用いたテラヘルツ波発振器の高性能化に向けた取り組み(柏木)
固有ジョセフソン接合で探るBi2212の磁束状態(大井)
Bi-2212薄膜による固有ジョセフソン接合とその応用(中島)
固有ジョセフソン接合における超伝導量子ビット応用の可能性と課題(北野)

掛谷 一弘,  柏木 隆成 ,  大井 修一,  中島 健介,  北野 晴久,  

2022/03/17BP-1 6G に向けた最新の研究開発プロジェクトとその技術展望
100GHz以上の高周波数帯通信デバイスに関する研究開発への取り組み(鈴木)
A proposal of user-centric RAN architecture with terahertz band toward Beyond 5G/6G(Yamazaki)
Beyond 5Gに向けたHAPS・地上移動通信システムの周波数共用技術の研究開発(長手)
電波と光を融合したTHz帯大容量無線システムの検討(柴垣)
テラヘルツ帯増幅器一体型アレイアンテナ技術の研究開発(尾崎)
テラヘルツ通信の研究動向と技術課題(川西)
アクティブ空間無線リソース制御技術に関する研究開発(留場)

鈴木 恭宜,  Kosuke YAMAZAKI,  長手 厚史,  柴垣 信彦,  尾崎 史朗,  川西 哲也,  留場 宏道,  

2022//3//1プレナリーセッション
会長挨拶 石田 亨(電子情報通信学会 会長) 「連携の時代の電子情報通信学会」(00:00-31:36 )
授賞式(学術奨励賞授賞式・教育功労賞授賞式・フェロー称号贈呈式)(31:37-59:34)
基調講演 山口芳雄(新潟大学名誉教授 • 自然科学系フェロー)「偏波レーダによる地球観測の研究」(59:35-1:45:59)

石田 亨,  山口芳雄,  他,